もうすぐ薬剤師国家試験です 当たり前のことですが、前日にできることを5つあげてみました ものすごーく当たり前のことですがチェックは大事ですよ! 薬剤師国家試験前日には、体調管理や最終的な準備を行うことが大切です。以下は、薬剤師国家試験前日にで…
悩める薬学生向け 結局、薬局と病院どこにすすめばよいのか 独断と偏見にてロードマップ(なんか違う)を考えました。 実際は就職先は薬局、病院だけではありません。 今回の記事では薬局 or 病院 or その他でまず考えたいと思います。 薬局ではさらに 大手な…
どーもじぇいです 今回は薬学記事です 病棟で看護師さんから 「プレドニンなんで昼にも飲むの?朝か夕食後にしてくれると飲ませに行く回数が減るから助かるんだけどな~」 お昼に飲む薬がある人は朝と夕に比べると少ないですから・・・ まず結論から申し上げ…
どーもじぇいです 結婚してからというもの次に気になりだしたのが妊娠から出産までにかかる費用 公的なサポートも受けられるようで・・・ 定期検診は概ね14回程度あり 札幌市は妊婦健診の費用の一部を負担してくれます 14回目まで助成され、妊婦健診の検査項…
久々に『教養としての投資』を読み返しました。 この本は僕が投資というものの捉え方が変わった 仕事への向き合い方が変わった 人生の分岐点となったと言えるくらいの本です あらためて読んでみると あれ?あの当時の衝撃を受けた感覚が全然思いだせない… と…
ここ最近 TKOの木本さんの投資トラブル記事が多く上がってますね 公式な発表はまだ目にしていない気がするので、なんともいえませんが こういう投資トラブルでよく聞く言葉が 『絶対儲かる』 『元本保証』 『すぐに結果がでる』 とか… まず絶対に儲かる投資…
どーもじぇいです このブログを立ち上げた時はまだ結婚していませんでした。 当時付き合ってた彼女がいて、その彼女が今の奥さんになります FIRE目指したときはまだ結婚もしてない、同棲もしていない 稼いだお金はすべて自分自身で使っていたので結婚してか…
どーもじぇいです 本日は読書感想 ロボットインザガーデン読みました 二宮和也さんが主演でTANGという映画が公開予定です。 この原作となるのが、ロボットインザガーデンになります。 話はかわりますが 小説家になりたいと思い、色んなノウハウ本または動画…
どうもじぇいです 疑問というか愚痴なんですが インスタとかTwitterで連日、結婚式の写真上げてきたり 本日7/10は参議院選挙ですが、投票行ってきました!みたいな写真上げる人いるじゃないですか まず結婚式の写真ですけど 当日だったり結婚式翌日に写真上…
今日はよくないことが起きて、日本でまさかと思った日でした。 CMで80歳のおばあちゃんがアプリを作って、日本各地で講演しているというのを目にしました。 すごく惹かれたのが見出しの通り 自分の人生にふたをしてはいけない 自分じゃできない 自分は才能が…
FIREするにあたり 色々な本を読んだり、動画を見たりしました 成功者の定義は難しいですが たくさんのお金と時間を得ている人たちが言っている共通していることの1つに本を読むことがあります ゲームとか 飲み会とかをするくらいなら本を読むべきだと言い切…
こんばんはじぇいです ブログ名はR30から始めるFIREへの道 と題していますが タイトルの通り、家を買いました FIREを目指そうとした人ならだれもが思ったはずです 家買ったらFIREできなくね? FIREするなら鉄則として、月の給料のできる限りを投資に回してい…
こんばんはじぇいです みなさんのやりたいことやなりたいものはなんですか? 僕は小さい頃はカクレンジャーのサイゾーになりたかったです(笑) 中学校まではプロ野球選手になりたかったですし 高校生のときは教師になって甲子園を目指したいなと思ってました…
5日夕方までには全面復旧の目途がつくとのことですが 大手の携帯会社が通信障害が起きると相当の被害を受けますよね FIREを目指すうえで、固定費である携帯代の見直しは必須項目ですが 長年使っている愛着からと、結局最新のiPhone使うと本体代もかかってき…
どーも SHOです 最近,あー株買っとけば良かったなーと思った件なんですけど, 皆さん,「ウマ娘」って知ってますか? 実在した競走馬を美少女に擬人化して,史実をなぞったストーリー展開をしていく作品なんですけど,これが結構面白いんですよ ただの萌え…
news.yahoo.co.jp なぜ,国が制度を作って資産運用を促したり,老後資金の問題をニュースで取り上げられたりしても,投資をしようと思えないのでしょうか このニュースにある方の例ですと,そもそも貯金ができないといったことについては支出の見直し等必要…
どーも じゅんじゅんです 最近流行っている ‘FIRE‘ ですが 早期リタイヤで全く仕事をせずに悠々自適な生活を送る・・・ そういうことではなく お金に囚われず自分に価値のある生活を見つけよう それに向けて ‘FIRE‘の術を身につけようそんなお話しです news.…
どーも じゅんじゅんです 本日はこんな記事を見かけました 企業の天才がひしめく・・・すごい news.yahoo.co.jp 気になった部分は記事の以下の部分です↓ 金融でも日本は無謬性が求められるので、損をすることもある投資は悪だと考えられてきました。日本人は…
どーも じゅんじゅんです 前々から話はでてきていましたが 正式にでましたね news.yahoo.co.jp 日医工といえばジェネリック医薬品業界の大手です。 まずジェネリック医薬品とは 厚生労働省の認可を受けて製造販売される、新薬と同じ有効成分を含む医薬品です…
どーも じゅんじゅんです FIREすると決めてから読書量も増えていきました。 インプットしたものをアウトプットする機会が必要だと思い、読了した本の感想を紹介していきたいと思います。 本日はビジネスマン必読書 7つの習慣 を紹介したいと思います。 7つの…
どーも じゅんじゅん です 今日はこんな記事を見かけました news.yahoo.co.jp 投機の時点でリスクしかないですよね。 投機と投資の違いについて書いていきたいと思います。 ただ勉強不足だったころの自分は「投機」と「投資」の違いもわからず 株式などのイ…
どーも じゅんじゅんです media.moneyforward.com 2年前の記事ですが結局のところ支出を見直して先取貯蓄をしましょうということです。 この中では貯蓄は10~20%の割合になっています。 僕はオフショア投資、積み立てNISAで毎月だいたい20%強を積み立ててい…
こんにちは SHOです news.yahoo.co.jp ちょっと気になった記事がありましたので,少し感想を書いてみようと思います。 内容としては,つみたてNISAで購入した株式(投資信託)の約17%が1年後に売却されていたという話なんですね んー確かにここ数年の株価の…
こーんにーちはー SHOです 昨年末くらいから,本をよく読むようになったんですけど その過程で,今までの労働者としての働き方に投資家視点を加えようと考えるようになったんですね で,その一環として年始からテレビ東京の「カンブリア宮殿」を見始めました…
投資をする上で 必要なことは忍耐と継続することだと思います 長期的な視点を持ち 上がり下がりで一喜一憂せず耐え忍び 着実に継ぎ続ける 一喜一憂しないメンタルも大事ですが 継続的に投資し続けなければいけません 投資を続けるお金を生み出すために支出を…
オフショア投資を始めました。 それをきっかけに投資について勉強しだして仕事への姿勢も変わってきました。 勉強しだすと気になることがでてきます。 税金だったり、利回りだったり・・・ オフショア投資は自分でやったわけではなく 友人に紹介され、サポー…
こーんにーちはー SHOです 今回は,僕がFIRE(経済的自立と早期退職)を志すようになったきっかけについて書いていこうかなと思います まぁきっかけといっても,ある一つの出来事で,というよりはいくつかの流れの中でそう思うに至ったという感じなんですけ…
どーも じゅんじゅんです 薬剤師のみなさん投資してますか? 投資に関しては薬剤師に限らずですが、老後2000万円問題もあり、やらないよりもやったほうがいい これに尽きるのではないのでしょうか ただ、やはりなにも知らないままやるのは怖い 投資はギャン…
こーんにーちはー SHOです 今回は資産運用を始めるきっかけになった不動産投資について書いていこうと思います。 そもそも何で不動産投資を始めたかという話ですけど,たまたま友人になった人(A君)が新築区分マンションを取り扱う不動産会社の営業だったん…
どーも じゅんじゅんです 今回は自分が何をやってきたか何をやっているか経験談を残したいと思います。 まずなぜFIREしたいか 最初に考えたのが やりたいことがなく、このまま薬剤師をやっていてもただただ時間が過ぎていくだけではないか? それなら目標と…